ヘアオイル

毎日暑い日が続きますね💦

いよいよ関東も今週には梅雨入り?
今日は朝からラグなどを洗ったり、布団を干したり
この日差しを有効活用せねばと、
家事をしてきました。

それに今は満月が終わり新月に向う時期
デトックス、整理整頓、断捨離、片付け、、、など
が向いてます。
あとは準備とか企画とか。

ちなみに21日がかに座の新月。

で、、、話がそれた。
暑いともういやに
なっちゃいますよね。

そんなとき、ちょっとした気分転換に香り。

芳香浴もいいですが、
ヘアオイルやバームなどを
好きな香りにすることでヘアメイクの時間が
より楽しくなりますよね。
で、ヘアオイルレシピです。

椿油           20ml
お好みのエッセンスシャルオイル     4滴

よーくかき混ぜておわりです。

なるべく遮光性の瓶に入れると
いいと思いますが、
なかったらガラス容器にでも入れてくださいね。

プラスチックでも大丈夫ですが、
精油の成分オレンジやレモンに
含まれるリモネンは、プラスチックを
溶かすこともありますので、
ご注意くださいね。

濃度は1%濃度です。
エッセンスシャルオイルは1滴0.05mlです。

ドロッパーというプラスチックの注ぎ口がついてるものが
ほとんどだと思うので、そこから一滴一滴ゆっくり
落ちるのを待ってくださいね。

柑橘はポタポタと落ちますが、
ゆっくりなものも。
頑張ってその一滴が落ちるのを深呼吸しながら
ゆっくり待ってみてくださいね。
ちなみに、私は今回ニールズヤードの

ブレンドエッセンシャルオイルwoan’s balance  1滴
ラベンダー 1滴
スイートオレンジ 2滴

リラックスモードあふれる香りです。

ウーマンズバランスは女性に効果のある精油が
色々含まれていますので、一本持っておくと
便利!!おすすめ!!

ただ妊娠中の方はクラリセージという精油が
入っているので
使わないようにしてください。
ヘアオイルですが、ヘアだけではなく、
肌にももちろんお顔にも。

椿油は髪のイメージですが、
そんばことないですよ。

古くから日本では整髪油として使われて来たそうですが
椿油はオレイン酸がたくさん含まれていて、
保湿に優れています。

そんなにベタつく使い心地ではないので、カサつく場所に
ぜひ塗って見てください。

他の成分の浸透を高める効果もあるそうなので、
化粧水の前のブースターとしても
いいかもしれませんね。

髪だけではもったいないので、
ぜひ使って見てくださいね。

ヘアオイルはドラッグストアで購入できる
こちらを使っています。
日本産なので、きっと日本人にも
あってるんじゃないかなーと思います。


参考資料


新装版 読むオイル辞典  美容オイルコンシェルジュYUKIE

aromanowa

about aromatherapy,life and me 大好きなアロマテラピーのことについて。 皆さんの暮らしに少しでもアロマのエッセンスを、、、。 私はもっと多くの方にアロマテラピーの良さを知っていただきたいと思っています。 もう、ちょっと気軽に、沢山の人がアロマライフを楽しめるように、、、そんな思いでおります。

0コメント

  • 1000 / 1000